2014年1月29日水曜日

ニッポンの性教育

中京テレビの「ニッポンの性教育」という番組



日本は大事な部分に向き合うのが下手な国かもしれません
問題が起こっても批判されることを恐れてしまう

どうしたらいいかわからない子どもたち
愛情の表し方も直球じゃないから
不安や物足りなさをどこかに潜ませてしまいがち
愛情を与えたり、それを受けたりすること
ほんとに大切だよなぁって。

最後のお母さんの言葉を待つ子どもたちのキラキラした目を見て、
心の底からぐおーっていろんなもの込み上げました。

たくさんの人に見てほしいです。


2014年1月27日月曜日

新報サイエンスクラブ


1/25に開催された新報サイエンスクラブの研究発表会を見学してきました。
新報サイエンスクラブは、小中学生を対象にした、科学の芽を育む助成事業です。

発表会はポスターセッションの形式で、
それぞれの研究について、子どもたちの言葉で発表します。
質疑応答の時間がすっごくよくて、
大人の質問に答える子どもたちの姿に、
驚きと希望を感じずにはいられません。

大人は子どもたちの興味や関心にきちんと向き合うことを丁寧に時間をかける、
でもその距離感は決してべったりしてはいけない、
ある距離感を保ちながら、必要なところで
ごちゃごちゃになった思考を整えるお手伝いが必要。
待つ、という時間の中で、大人が学ぶこともとても大きいと思います。


21COCEFで関わっていた遠藤先生や小橋川くんと、
発表会の後にお食事を兼ねて、いろんなことをお話しました。
教育というものは、総合的に様々なことに関わり、
切り離すことができないと思います。
専門性を深める段階では、
部分的に集中して向かう必要はあると思いますが、
専門性を深めることで別の分野がわかる、
理解がさらに深まるってことに繋がるのだと思います。

とてもいい事業だと思うので、ぜひ、続いて欲しいなと思いました。



2014年1月25日土曜日

垣花ヒージャー

お天気良い日に
やっと時間合わせてドライブにいけた
ひとつひとつを報告しながら
いろんな時間を思い出す

垣花ヒージャーにはクレソンが生えてて、
ポカポカの光に包まれながら
流水で洗ってパクパクとクレソンつまみながら
ペチャクチャとおしゃべりする

すごいね、太陽
すごいよ、緑色

流れる水の音としゃべる言葉しか
そこには流れてなくて
ほんとに気持ちが良くて
こんな場所があることにただただ感謝
絶対になくしてはならないところ


ピリッとしたクレソンの味が口に残る
おうちで積んできたクレソンと
蒸かしたじゃがいもに
バジルと塩とオリーブオイルをかけて食べた

抜群にうまうまだった

2014年1月23日木曜日

うまいのだ

うちの同居人はおやつが上手
タルトの上にはイチゴがひとつ


2人でのせたらイチゴがいっぱい


一切れのイチゴブルーベリータルト


満足、満腹


2014年1月21日火曜日

恋の渦

情けないやらムカつくやら、
でも、憎めないやらの
性的欲求に渦巻かれた
アホな映画

なんだろなー
日本版ビバリーヒルズみたいな世界
目の前の人間関係に
いちいち駆け引きしてたり
ずっといるのに相手を疑ってたり
すごく孤独を怖がってたりしてる感じ

さらけ出してぶちまけて
そして本気で理解したいって思えるかだよな

結局は愛ですな

ーーーーー

2013年/日本/140分/カラー

監 督 :大根仁
出 演 :新倉健太/若井尚子/柴田千紘/後藤ユウミ/松澤匠
公式サイト>>


2014年1月19日日曜日

うえのいだ菜園

うえのいだ菜園での畑イベントに参加してきました。
10時に集合して、じゃがいも植えたり、
人参の間引きしたり、ニラやネギを収穫したり、
簡単な作業をしました。



お腹がぐーぐーなってきたら、
玉城さんの奥さん手作りのお味噌汁と
おにぎりと漬物とお芋の蒸しケーキをいただきました。
めちゃうま!!

子どもたちはいつのにか遊んできゃいきゃいしてて、
大人たちはご飯後のまったり時間を過ごしました。


菜園になってる土地は、
うえのいだを始めたばかりのときは
まだまだ手付かずだったそう。
そこを樹木をどけたりして、
今は畝があり、芋やねぎやハーブなど
今の土地の状態で育つものが生えてる感じ。
まわりにも雑草に紛れて
珈琲の木とかもあるみたいなんだけど、
どこに何を植えたかわからなくなったものもあり、
失敗したと思ったら別の年には生えてきたりして、
土地自体の栄養の状況なんかで
バランスとって植物が生えてきてるみたいです。

デッキもあって、そこでお昼食べたり、
子どもたちが遊んだり、お昼寝したり。


今後はワークショップやイベントの企画もしたいなぁとのこと。
近隣の公民館とかに協力してもらって、
駐車場のことが解決できると、
やりたいことが実現しやすくなるのだろうな。

首里はてぃ〜だの家もあるし、
子育ての環境としてユニークな地域になるな、と思いました。

こんなふうに自分でつくれる面白い環境づくりって
とても尊くて素敵だなと思います。

ポカポカ陽気で気持ちよかった。
また行きたいな☆



2014年1月17日金曜日

夜に浮かぶ

糸満の電照菊畑
お彼岸用の菊のシーズンで
23:00〜2:00に電気をあてるそうです
出荷の50日前には消灯
帰り道、夜の黒に電照菊畑が浮かんでました



2014年1月14日火曜日

一番街新年祈願祭

こないだ、一番街の新年祈願祭がありました。
お餅つきのお手伝いをちょっとだけしたのですが、
なんと、臼がコンクリート!!
餅をつくところはステンレスのボールで、
そのまわりはコンクリートなんです。
衝撃でした。


その臼と普通の木の杵でついたお餅は
ちょっとお米の粒が残る感じで
きな粉と蜜とあんこ味の三種類が振舞われました。
でも、何もつけなくても美味しかったです。


祈願祭ではいろんな人が挨拶したり、
三線と唄やいろんな感謝状が送られたりと
一年のはじめにありがとうとよろしくを
一気にみんなで共有してました。



一番街とサンシティのハッピが可愛かった

2014年1月9日木曜日

疑問

沖縄の海、山、川、豊かな自然の中で遊んだ記憶は
どこにぶっとんだのだろう。
これまでに埋め立てられた海、
削られた山を知らない世代に申し訳ないと思わないのだろうか。
正当な行動をした人を処分しようとする、
おかしな流れをつくる人たちにとても疑問を感じます。


琉球新報 1月8日付け記事

2014年1月5日日曜日

大吉

今日は母親と初詣に行って来ました。
去年はみくじナンバーが一緒というビンゴだったんですが、
今年は二人とも大吉でした!!

女同士でいろいろ話して
ご飯食べたり笑ったり
こうした時間を過ごせることに感謝

おみくじの表?に書いてあった
神の教ってやつが素晴らしい
ほんとにそうです。

自分ひとりじゃない
何事にも感謝の気持ちを忘れてはいけない、な!



初詣のあと母にみてほしかったので、
糸満のキャンプタルガニーで開催中の
キューバ展にいって来ました。

ほんとに素晴らしい展示です。
そこで出会った渡邊太さんも面白かった!
展示、まだの方はぜひ!




2014年1月3日金曜日

2014

2014年なんですよね、年末から風邪ひき、寝正月。
今年はどんな年にしたいかなぁと考えて、とにかく、幸せと思うことをたくさん感じたいです。
心身ともにも溶け込むような、ほっとしたりすること。
人に笑っていてほしいと思う前に、まずは自分が笑うことに向かって行動したいな。

写真は、廃校になった嘉陽小学校に貼られてた、インパクト大なシール。

みなさまの2014年が健やかで新鮮なものでありますように☆