2015年2月28日土曜日

「Preparation02」開催のお知らせ

壺屋の旧・若松薬品ビルで2人展「Preparation02」を開催します。
「Preparation展」は今回で2回目となります。

(展示に至る経緯など、詳しい内容は、こちらからご覧ください→)

会期中は、毎日、珈琲とおやつを用意してお待ちしています♬
+私の手作りおやつも登場するかもしれません。

どうぞよろしくお願いします。


Preparation02
会期:2015.3.21(土)〜3.31(火)14:00〜20:00
会場:旧・若松薬品ビル(那覇市壺屋1-4-4)
※駐車スペースはございませんので、近くの有料駐車場か、公共交通機関をご利用ください。

大城あゆみ・平良亜弥

Preparation展では、作品を通してのんびりお話する時間を大事にしています。
作品が空間にあるということや、制作している人が日常どんなことを考えたりしているのかなど、
のんびり時間を過しながらおしゃべりできればと思っています。
どうぞお気軽にご来場ください。


「Preparation展」について

2012年8月に開催した「Preparation展」
会場は、大学の恩師である永津禎三先生のご好意で1年間住まわせてもらっていた中城の一軒家。
参加メンバーは、永津先生と琉大教育学部美術教育専修の卒業生で構成して、
完成・未完成にこだわらず、出品者それぞれが温めているものをお家という空間に展示をしてみる、
そしてそれを鑑賞しながらお話をする、というコンセプトでグループ展を企画しました。

作品の話を自宅というプライベートの空間で広げたい、日常に持ってきたい。
卒業後、教員になって学校でのお仕事をしっかり続けている先輩や友人たちと、
制作するという立場から改めて「つくる・みせる」ことについて話がしたいなぁと思い、
住まわせてもらっているタイミングで、企画・開催させていただきました。

また、展示というオープンな場でありながら、家というプライベートな空間の中に来場者を招くことで、
固くならない会話の中で創造的な部分の話がいろいろできたらいいな、
そして、会場で話した時間をご自身の自宅に持ち帰ってもらい、
いろいろ会話が拡がればいいなぁという気持ちがありました。

「Preparation展」では、作品展を通して、つくることやみること、
空間に作品があることについて、共有したり考えたりする時間を大切にしています。

今回、3/21〜3/31の期間、「Preparation02」を開催します。
会場は、那覇市壺屋にある旧・若松薬品ビルという建物です。
この場所は、現在は個人のアトリエとして使用している建物で、
時々、こうして展示やイベントの会場としても提供しています。
元々は、私の母方の祖父の代から若松薬品という事務所兼倉庫で、使用していた建物でした。
薬局などに仕入れする商品等を扱っていて、小さい頃、独特な薬剤のようなにおいの中、
商品がたくさん積まれた室内に、祖父たちが事務作業をしたり、来客の対応をしたりしている側でおしゃべりしていた時間を思い出します。

今回、個人的にはいろいろな思い出の残るこの場所で、大学の同級生の大城あゆみさんと二人展を開催することにしました。
展示をするにあたり、彼女と久々に作品の話をしていて、人が何かを作り出す(生み出す)時の
まだ形にならない部分のことを話したり聞いたりする時間って、やはりとても面白いなと感じています。

作って発表する人と鑑賞する人との関係は、どちらも必要不可欠で、
お互いに感動や刺激を与え合える良きパートナーのようなものだなぁと思っています。
鑑賞者と作り手がいろんな話を対等にできる時間がもっと当たり前になって、
食卓の時間に美術の話がもっと家庭に拡がったら、素敵だなぁと考えています。

あゆみさんと作品の話をしていると、彼女が作品を作ろうと思った経緯はとても興味深く、
そういった話を来場者ともできたらいいなぁと思いました。
私も、出展する作品のことや、ビルのこと、あゆみさんの制作する経緯の面白みについて、
来場した人とゆっくり話したいなぁと思い、Preparation展の第二弾という形で展示を開催することにしました。

みなさまのご来場を心よりお待ちしています。

Preparation02
会期:2015.3.21(土)〜3.31(火)14:00〜20:00
会場:旧・若松薬品ビル(那覇市壺屋1-4-4)
※駐車スペースはございませんので、近くの有料駐車場か、公共交通機関をご利用ください。

大城あゆみ・平良亜弥

※会期中は、珈琲とおやつを用意してお待ちしています。
+私の手作りおやつも登場するかもしれません。

どうぞよろしくお願いします。




Preparation01関連記事


2015年2月15日日曜日

ビーガンチョコ

屋台カレーのDOSHAさんが店舗を出してるということを最近知り、
カレーが食べたくてちょくちょく情報チェックしてたら、
バレンタイン翌日なんだけど、チョコ作りするっていうので、
お店の場所確認ついでに行ってきました!!

参加者は私含めて3組。
私は、沖縄マラソンの交通規制にはまってしまい、一時間遅れて到着。
それでも気にしないで参加してくださいーの言葉に甘えて、店内に入り、チョコ作りに参加。
かなりアットホームな雰囲気で迎えてくれて、嬉しかったです。
みなさん、チョコを丸めてる工程に入ってて、小さい女の子がお母さんと一生懸命クルクル丸めてて、なんか、見てるだけで楽しかった。

今回は生チョコ、トリュフ、サラミチョコの3種を作りました。


カカオマス
粉寒天
タピオカ粉
キビ糖
豆乳
バニラエクストラクト
ナッツやドライフルーツ

煮立たせないように混ぜて冷やす
あとは形を整えてデコレーション、なんて簡単☆


お菓子作りは苦手ですが、少人数でおしゃべりしながら作るのは好きだなぁー

デコレーション
チョコのお庭をイメージしてくださいってことで、仕上がりはこんな感じになりました。


出来上がったものを試食。
珈琲とよく合う、少し甘さ控えめな味で美味しかったです。

私はカカオの味が好きだから、もっと甘さ控えても全然いける、自宅用のカカオマスも頂いので、今度はもう少し糖分控えて試してみようっと。


今度はアイスクリームを美味しく簡単に作れるようになりたいな♪



2015年2月13日金曜日

ペケだけど好き

いろんな場所で生まれる美術
寺子屋 dead or sturdy

16名の講師による24時間ぶっ通しで学習する、という試み。
全ての時間に立ち会いたい気持ちはありましたが、行けたのは吉田悦治先生の落語のみでした。

16番目の授業は、やはり、トリを務めるだけありました、ほんとに良かった!
私、琉球大学教育学部美術教育専修を卒業して良かったと、心底思いました(笑)

学校(先生というものへの)に対して、ある種、ものすごく強い嫌悪を感じていた吉田先生。
けれど、背に腹は変えられないということで、教団に立つことになり、金八先生に出てくるような、ハチャメチャなヤツらとの、学校生活。

アバタもエクボ

トンデモないような行動に出る彼ら彼女ら。
傍から見れば、そんなこといちいち気にしなくても、という悩みでも、本人らにとっては深刻で、解決するために絞りに絞って出てきたその行動の根っこには、人が持つアートの要素がふんだんに凝縮されてるんじゃないかと思う。

美術と教育という、水と油のようなものの中で、疑問、困惑、思考錯誤、行動、反省、笑い、諦め、欲望やらなんやら。
ごちゃ混ぜ危険で、けれどもだからこそ味わいある世界。

青木先生という落語は、落ちこぼれなクラスメイトたちと、鼻音ピーっ鳴らして怒る青木先生との珍妙なお話。

落ちこぼれって何だろね。
どうしようもないかもしれないけど、懸命に生きてるのには変わらない。
違いを面白いと思う柔軟な思考を育てるアートの視点て、ヘンテコでもそれが愛おしいよね。

愛着

情熱を絶やさず燃やし続けるっていうよりも、強火だったり弱火したり、時に火を止めて味を染み込ませる時間も大切。
授業時間を通して育まれる愛着。

ペケだけども、このクラスがわしは好きや

青木先生のこの言葉には愛が詰まってる




2015年2月9日月曜日

いろんなところから教えてくれる

知人のBlog。
パン作りからみた環境のこと
とても大切な視点だと思う

惜しみなく

こういうのもらうと、ちょっと涙出そうになっちゃうの。
はい、おばちゃんと呼んでください
だって、もういい歳よ、33歳です♪

女の子って、ちゃんと喜ぶ言葉や仕草、行動がどんなものか、本能的に分かってるんだろうな、すごいよね。
それを惜しみなくくれるところにキュンとくる
恥ずかしがらずに、人が喜ぶことをたくさんあげられる人になりたいなって、反省しちゃったよ。

こちらこそ、いつもありがとうだ!


2015年2月8日日曜日

呼び出し

突然呼び出されて集まった場所はおでん屋
キンキンビールとおでんをチビチビ食べながら、豪快に笑い話す
ひばり屋の辻さんとは、そろそろ10年経つんな、会ってから。

そして、いつもこの時期には私の四月からの動きを気にかけてくれる張本夫妻。
今年はこの後どうなるか、まだ分からない状態ですが、なんか、辻さんの話や張本一家と時間過ごして、何とかしよ、何とかなる、笑うって大事って思いました。

ご馳走さま☆



2015年2月6日金曜日

琉球大学卒業修了展のお知らせ

    琉球大学教育学部から、卒業終了展のお知らせが届きました。

    今年の作品はどんなんだろうな?楽しみです。
    2月21日(土)は研究発表。
    一般公開しているので、こちらもぜひ足をお運びください☆



    2014年度 琉球大学卒業修了展

    会期:2015年2月18日(水)〜2月22日(日)9:30〜17:00
    ※21日(土)は19:00まで
    ※最終日22日(日)は15:00まで
    ※入場は閉館時間の30分前まで

    会場:浦添市美術館 〒901-2103 沖縄県浦添市仲間1-9-2
    入場料:無料

    研究発表<卒業・終了研究発表>(公開)
    2月21日(土)10:00から展示会場にて



    【大学院教育学研究科美術教育専修】上地愛乃

    【教育学部美術教育専修】脇田匠 福元涼子 太田麻美子 杉本梨菜

    【教育学部教育実践専修】宮城奈緒 喜納兼伍 与那覇瞬



    問い合わせ先:琉球大学教育学部美術教育講座

    〒903-8381 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地

    Tel:098-895-8381
  • Ryudai2014.jpg